こんにちは。billion(@Dappsbillion1)です。
期間限定で実装された、新nodeバンディット!!
強い、勝てない、ムリゲーと嘆いていませんか??笑
バンディット攻略のポイントは、回復と攻撃力。
ノーコンクリアした実例を紹介しながら、
billion的攻略法のコンセプトをご紹介したいと思います☆
コンティニュー無しでクリアした実例!
80レベル:エピック以下ヒーロー&エクステ
早速、実際にクリアできたチームを紹介します!
王キ(インペリアル×2+無垢なる忠誠)
沖田総司(インペリアル×2+レッドストライク)
このチームでだいたい安定して勝てています。
コンセプトは、HPをできるだけ合わせて、回復スキルのタイミングを効果的する。
そこから、敵のINTデバフで回復量が落ちすぎる前に倒す!という感じで作ってみました。
しかし、それでもチャイコフスキーのINTは最終的に1になります。
最後まで回復量を保つためにもPHYを上げるのです!
同じエクステが無くても、下記のステータス目安を参考に装備してみてください。
目安以下だからと言って絶対無理って事もないと思います。
重要ステータス目安
前衛(HP500以上、PHY300以上)
中衛(INT200以上、AGI200以上)
後衛(PHY250以上、AGI100以上)
※チーム内最低HP300以上
60レベル:レア以下ヒーロー&エクステ
こちらは80レベルとは少し違うコンセプトになってます。
強いレアのエクステが少ないので、レプリカやアンコモンの活用により、
この組み合わせが1番安定して勝てました。
注目してほしいのは、ジャックのINTの低さです。
こんなんで回復が間に合うの??と言いたくなるんですが、
そこをスピードで補うような構造になってます。
ですので、80レベルの時とは違ってジャックのAGIが命です。
馬とパッシブルスキルによってリトル佐々木小次郎が出来上がるのです(笑)
見てわかる通り、レアのヒーローは1体だけで、後はアンコモンと言う組み合わせ。
他にもレアは持ってるんですが、これが一番良かった。
工夫次第で、レアリティの壁を超えていけるのもMCHの魅力ですね☆
重要ポイント
最終的にジャックのINTは1になり、AGIは999になります。
ずーーーっとジャックのターンになります(笑)
INTが1でも回復量が確保できるのは、受け手のPHYが高いからです。
特に 前衛のPHYが大切です。HPではなくPHYをあげましょう!
エデットスキルなどを変えるともっと良くなったり、別の方法も見つかると思います。
皆さんも、是非オリジナルの攻略法を見つけて楽しんでくださいね☆