こんにちは。billion(@Dappsbillion1)です。
激戦のベビドラでしたね。ノーセイムヒーローと言うことで今までの最強メタチーム、イワイワ半蔵が使えない状況でどう戦うか?!
元々持って無いけど(笑)
初優勝できたチームも紹介しながら環境を見ていきたいと思います。
しょうみ、日記です(笑)
初日
初日はやはり、INTブッパチームが多い印象でした。
イワン、太公望、半蔵が上位にひしめく中、登場したのがINTブッパメタチーム!
特にここまで極められると、グゥの根も出ない笑
https://www.mycryptoheroes.net/battles/17130382
初日に私が使用したチームはこちら
ログではブックのレプリカSを太公望に装備させてますが、INTブッパ対決で勝つためにマスケットと交換してAGI調整できるようにしてます。
ぶっちゃけナイト戦に集中しすぎて、初日は全然準備してません笑
2日目~最終日
初日を受けてか、かなりINTブッパメタが増えてきましたね。
多様なメタチームが増えるにあたり、それに対するメタチームも出現してきました。
メタメタ言うてなんのこっちゃわからんですね笑
簡単に言うと三つ巴の戦いが始まったんですね。
INTブッパ←デバフチーム(ドラゴン使い)←PHY系チーム
INTデバフチーム
https://www.mycryptoheroes.net/battles/17130211
https://www.mycryptoheroes.net/battles/17130271
https://www.mycryptoheroes.net/battles/17349335
PHY型チーム
https://www.mycryptoheroes.net/battles/17349335
https://www.mycryptoheroes.net/battles/17410960
2日目の状況を受けて、対策しました。
PHYパーティーを作って最終日に臨みました。
それがこのチーム
見てわかる通り、回復積んでません笑
ブッパで大事なのはHPとAGI、これはINTでも言える事ですが、相手が回復積みの場合AGIを合わせた方が攻撃が集中し倒し切る可能性が高くなります。
しかし、黄忠が100、他2人が150なのは、黄忠のHP的に限界なのもありますが、最後の攻撃を黄忠にすることで、倒し切った場合、パッシブルを次の生きてる相手ヒーローに当てて優位にバトルを進める意図もあります。
そして、PHYデバフを積む事で、五右衛門のパッシブルが発動した際に、最大限ダメージを与えられる様にしています。
死亡時のパッシブルのステータス参照は初期値のため、バフを積んでも強くなりませんん。
総括
LIME所属がゆえ、流行りのドラゴンで勝ったと思われてるかも知れませんが、オリジナルはおろか、レプリカもSを1つ持ってるだけで(汗)
いわゆるINTデバフチームを作るには、不十分だしコストもかかる。
確かにたった一つのレプSによって勝てたバトルもありましたが、INTデバフチームの意味って、INTブッパチームに勝つ事なので、別にINTデバフなくても勝てる方法があれば問題ない。
そういう意味では、相手を吟味してエクステによってAGI調整する事で、同じINTブッパ構成で確実に勝つバトルをすればいいのです。
簡単に言うと、例えば、イワン、太公望、半蔵のチーム同士で回復とバフがないブッパチームなら、基本的に先にパッシブルを発生させた方が勝ちます。
あえてAGIを相手より下げるわけですね。
逆にデバフチームだと、どれだけ相手のパッシブルを発生させる前にデバフできるかが勝負。
相手のバフがかかった時に、耐えれる構造にしておけばデバフ+バフチームが完全に有利になります。
三つ巴となり、それぞれのチームを用意できるほど有利ではありますが、チーム変更の手間を考えると、必ずしも勝てるとは言い難いです。
今回ギリギリまで1位を保っていた名プレイヤーは一つのチームだけで、そこに立っていました。
孫堅とイワン、半蔵を使った新時代シナジーとも言える、素晴らしいチームです。
いくらボキャブが増えようと、確実に勝って行く事が重要だと改めて感じました。
鬼タイムの見えない戦い
最後の1戦を残したクーリングタイム。
ランキングを見ると2位、ポイント差はほとんどありません。
近い順位、一番ポイント稼げる1位はもうすでに勝っている状況。
そして3位のプレイヤーはINTデバフチームでまだ挑まれていません。
1位PHY、私INTブッパ、3位INTデバフと考えると、3位のプレイヤーは私に勝てて1位に勝てません。
ここで逆転されると考えて、アタックするわけではないけどPHYチームに変更しました。
結果、3位のプレイヤーはチームを変え1位のプレイヤーに勝利。
私はWINの付いてない一番上の順位のプレイヤーがINTデバフだったので、そのままアタックしました。
運も必要!同順ですが優勝できました☆
最後に
文才もなくすべてを語りつくせませんが、こんな事考えて戦ってんだと分かってもらえたら幸いです(笑)
最後にベストバトルログを紹介して、終わりたいと思います。
何と言っても鬼タイムに1位に挑んだこのバトル!
鬼タイム前はヒーローの順番が違っていて、違う構成だったらどうしようと思いながら、優勝するには絶対に勝たないと行けない相手だったので、勝負しました!
https://www.mycryptoheroes.net/battles/17410100
では、またお会いする日まで(笑)