こんにちは。billion(@Dappsbillion1)です。
今回はさらにマイクリを発展させるため、今後カップ戦をどうしていったらいいのかと言うテーマで思うことを書いてみようと思います。
WPランク7位、G5経験者のbillion主観で提案してみます☆
現在のカップ戦の良い点・悪い点
まず現在のカップ戦ルールの良い点、悪い点を挙げてみます。
良い点
・アタック時の相手を選べる
・アタック時の自チームを選べる
・直接対決しなくとも戦略次第で上位に行ける可能性がある
悪い点
・リセット時刻付近でのアタックが有利
・後攻有利のため同じ相手に勝利してもアタック順によって獲得ポイントが変わる
・それにより、誰がいつの時点で何位に居るのか確実に予測できないので、運要素が大きい
まとめ
アタック時のみポイント変動により、勝てる相手を見極めチーム編成を変える事が出来るのは、プレイヤースキル(PS)を尊重する上で重要だと考えます。
しかし、時間に縛られる事はこれに反しています。
ランドバトルのようなオートバトルだけになってしまうと、アセットバリューとグループ運がほぼ全てを支配しPeyToWinだけの世界になっていきます。
PSにかなりの差がない限り、PSが及ぼす影響はほとんどなくなってしまいます。
もちろん、投資額に見合って強くなるのは健全な事ですが、それだけになってしまうと面白くありません。
デュエルにおいても多様性が必要という事です。
新たなカップ戦を提案
私が思う現状の良い所を残しつつ、悪い所をなくすルールを考えてみました。
下記の時間などの数字は確信的なものではありませんが、概要だけ理解して頂けたらと思います。
これを基に賢い人がナイスルールを作ってくれないかと期待してます(笑)
提案するデュエルルール
・4クォーター制
・1クォーター24時間更新で期間中にレート変動はしない
・1クォーターにつき10回アタックできる
・アセットによりコスト(オッズ)を設定する
・総コストを制限するレギュレーションも有り
・獲得レートはアタック相手とのレート差+アセットコストによって算出
・クォーター更新毎に勝敗に加えダメージ得失点によってレートが増減する
・4クォーター目のレート変動率は3クォーター以前より激しく設定する(鬼タイム的な)
・終了時点で同レートがあった場合は直接対決の結果を基に優劣を決める。(直接対決時のダメージ得失点も加味)
説明
まず、24時間中にレート変動しないので時間に縛られません。
(その曜日は24時間できねーよとか、すべてを救うのは不可能と判断)
現在の鬼タイムの5分更新のレート変動なしと同じ感じです。
ヒーローなどにコストを設定する事とダメージ得失点を参照してレートを決める事で、1クォーター目から同レートが増えるリスクを軽減しています。
また、低コストヒーローをうまく活用することで多くレートを獲得できるので、現状強いヒーローをいかに不遇のヒーローで打ち負かすかというプレイヤースキルも活きてきます。
強いヒーローを完全に使えなくするのではなく、良いバランスで不遇のヒーローと共存しチームバリエーションが増える事が最大の目的です。
懸念点は終了時に同レートが多くなる可能性がある事なので、さらに、そこを回避するルール設定が必要かもしれません。
※コスト設定に関して
例)ベートーベン10(B)、エジソン7(E)、ゴッホ7(G)、王キ3(O)、マルコポーロ2(M)、楊貴妃1(Y)と設定
BEGに対してOMYで勝った場合→獲得レート大
OMYに対してBEGで勝った場合→獲得レート小
といった具合のイメージです。
最後に
トーナメント方式なども少し案がありますが、固まったらまたお知らせしたいと思います。
一つだけのルールでやる必要はない、むしろカップ戦を多様化させた方が面白くなっていくと思います。
提案してるルールに関して質問、ご意見などあれば、気軽にツイートやDMしてください。
皆のアイディアでマイクリをさらに飛躍させられたらと思います。